iPhone Xに機種変更してから1ヶ月が経ちました。
その前の機種が6sだったので、私自身は初体験となるiPhoneのポートレートモード。
撮り方にちょっとコツはいるけど(詳しくは後述)、コレ、なかなかいいですね(^^
そろそろ写真も撮り貯まってきたので、それをいろいろ公開しつつ、使っていての感想などをいろいろレビューしてみます!
この記事の目次
この1ヶ月で撮ったポートレートな写真たち
まずは、この1ヶ月の間にポートレートモードで撮り貯めた写真をいろいろと載せてみます。
浜松にて
今月の上旬、某スマホゲームのイベントに参加するために浜松に行ってきました。
浜松市の北部を走る天竜浜名湖鉄道に乗って、沿線をひたすら歩く旅。
(歩行距離は2日で約50kmにも…。)
そんな最中に撮ってきた写真たちです。
気賀駅にて。
この辺りは今年の大河ドラマの舞台となった場所だそうで、どこに行っても「直虎推し」でした。
iPhone X ポートレートモード 焦点距離6mm(35mm換算52mm) 1/1350, F2.4
駅舎は国の登録有形文化財指定。
iPhone X ポートレートモード 焦点距離6mm(35mm換算52mm) 1/120, F2.4
iPhone X ポートレートモード 焦点距離6mm(35mm換算52mm) 1/120, F2.4
iPhone X ポートレートモード 焦点距離6mm(35mm換算52mm) 1/120, F2.4
通常モードの写真も1枚だけ。
iPhone X 焦点距離4mm(35mm換算28mm) 1/407, F1.8
焦点距離(詳しくは後述)が35mm換算で28mmというスペック通り、結構広角に写してくれます。
しかもキレもいい。
二俣本町駅にて。
無人駅なので駅員さんはもちろん…てか、人気(ひとけ)自体が一切ありません(汗
iPhone X ポートレートモード 焦点距離6mm(35mm換算52mm) 1/159 F2.4
上の写真を通常モードで撮影すると↓こうなります。なんか一気に「ただの写真」に成り下がる感じ…。
iPhone X 焦点距離4mm(35mm換算28mm) 1/425, F1.8
一応電球が付いているけど、ちゃんと点灯するんかいな?(^^;
iPhone X ポートレートモード 焦点距離6mm(35mm換算52mm) 1/120, F2.4
天竜の杉で造られた「天使の椅子」とか。
iPhone X ポートレートモード 焦点距離6mm(35mm換算52mm) 1/120, F2.4
単にボケを楽しみたいがための写真(笑
iPhone X ポートレートモード 焦点距離6mm(35mm換算52mm) 1/120, F2.4
こちらも1枚だけ通常モードの写真を。
iPhone X 焦点距離4mm(35mm換算28mm) 1/1230, F1.8
こーんな広いホームですが、入ってくるのはたった1両編成のディーゼル車。
昔は栄えていたんでしょうねぇ…。
京都の紅葉の写真もいくつか
先月京都を歩いていた際に撮った写真も2枚紹介します。
梨木神社という、京都御所の東にある神社で撮りました。
iPhone X ポートレートモード 焦点距離6mm(35mm換算52mm) 1/120, F2.4
こちらはInstagramにあげたのの元になった写真です。
iPhone X ポートレートモード 焦点距離6mm(35mm換算52mm) 1/120, F2.4
ポートレートモードならこんな写真がお手軽に撮れますよ(^^)
撮り方(被写体の選択)にコツがいる
ただこのポートレートモード。
冒頭にもちょろっと書いたんですが、撮り方に少し慣れ、というか、コツが必要です。
いや、撮り方というよりは「被写体の選び方」かな(^^;
というのも。
被写体によっては↓こんな変なボケ味の写真を連発してしまいます。
iPhone X ポートレートモード 焦点距離6mm(35mm換算52mm) 1/120, F2.4
iPhone X ポートレートモード 焦点距離6mm(35mm換算52mm) 1/120, F2.4
上の2枚とも、ボケが正常に効いてくれていません。
↓こんな写真でも失敗することがあります。(手前が変にボケてますよね)
iPhone X ポートレートモード 焦点距離6mm(35mm換算52mm) 1/120, F2.4
これも、iPhoneにピントを合わせたかったのに、手前の机に変に反応しちゃったようで。
どかーんと被写体を真ん中に据えて、適度に距離を取るべし!
私が思うに、上の失敗作にはどれも共通点があって。
それが何かというと、どうも、何本も生えている植物の枝のような、ピントを合わせる場所をカメラが迷ってしまうような被写体を撮るのはポートレートモードは少し苦手っぽいです。
ドカン!と1つ大きな被写体があって、それにピントを合わせて、それ以外はザックリボケさせる。
そんなわかりやすい撮り方をしろ!って感じでしょうか??
ま、言われてみれば、「ポートレート=人物をメインとした写真」を撮るためのモード、ですからね。
それにふさわしい被写体をこちらが選んであげる必要がある、ということでしょう。
↓こんな感じで、どかーんと大きい被写体を真ん中に据えて、付かず離れずの距離でカメラを構えたら、ポートレートモードがアクティブな状態になります。
という場合は、iPhoneを被写体に近づけたり遠ざけたり…を繰り返してみたらアクティブになってくれることが多いです。
デジタル一眼レフカメラとの写りの違いは?
てか、デジタル一眼レフカメラ(以下「デジイチ」)ユーザーが気になるのは、
「デジイチと比べてどやねん?」
というところですよね?
比較の写真も撮ってみましたよ!
↓こちらがiPhone Xのポートレートモードで撮った写真で…。
iPhone X ポートレートモード 焦点距離6mm(35mm換算52mm) 1/30, F2.4
↓こちらが私が持っているデジイチで撮った写真。
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO1000, 1/50, F2
焦点距離が微妙に違うんですけど(35mm換算でiPhone Xが52mm、デジイチが30mm)、
ボケ味や画質に関してはこうして見る分にはほとんど違いは無くないですか??
実は、デジイチと他との差って写真をプリントした時に如実に現れるんですが、
iPhoneで撮った写真はデバイス上(スマホ、パソコンなど)で見ることに用途も限られるハズなので、それでこの程度の差なら、ポートレートモードは十分デジイチの代用品になり得るなぁという印象です。
ま、それでも私はちゃんとした写真は今後もデジイチで撮りますけどね!
(って、なにその変なプライド)
お値段は両方合わせて約34万円という、私が持っているボディ&レンズの中で最も高価なコンビにご登場いただきました。
(どうせ比較するなら一番高いのでやっちゃおうと思いまして(^^;)
焦点距離はポートレートモードが52mm、通常モードは28mmです
ちなみに、それぞれのモードの焦点距離(どれだけ広い画角の写真が撮れるかを表す数字)は
・ポートレートモード=52mm
・通常モード=28mm
となっています。
(いずれもフィルムカメラ換算後)
ざっくり言って、「数字が大きい=それだけ狭い範囲しか写らない(遠くのものが撮れる)」ということ。
ポートレートモードの52mmという焦点距離はかなり狭くて、まさに被写体を「切り取る」撮影に向いている距離です。
逆に、通常モードの28mmは他のスマホに比べても若干広めです。
私が以前使っていたiPhone6sは29mmなので、それよりも広い範囲の写真が撮れるということになりますね!
(「たかが1mm!?」と思うでしょうが、この辺の距離ではこの1mmが結構大きいんです(^^))
iPhoneポートレートモード 私的レビューのまとめ
というように、iPhone Xのポートレートモードは撮り方に多少コツはいるものの、
そこさえ気を付ければ、上で紹介したような綺麗なボケ味の写真を楽しむことができます。
しかも、デジイチはパソコンでの画像編集をある程度前提とした写真を吐き出しますが、iPhone Xは「そのまま使える」色ノリの良い写真を吐き出してくれます。
まぁ、そうでなきゃ困りますけどね。
iPhoneで撮った写真をわざわざ後から編集するなんて、そんなめんどくさいことする人なんていないでしょうし…。
これからも、iPhone Xのカメラ、特にポートレートモードには、デジイチを持ち合わせていない状況などでたくさん活躍してもらうつもりです。
事務所のInstagramにもどんどんupしていこうかと(^^
AirPods Pro第1世代の音質が凄い!無印AirPodsとの違いに驚いた
MacBook Pro 13インチ Touch Barなし購入!Late2013との違いをレビュー
iPad+Apple Pencilのコンビでペーパーレス化が加速しそう
はじめてのApple Watch。やせ型男性には40/41mmサイズがジャストでおすすめ
iPhoneに「不正なSIMです」と表示されたときの解決法