金刀比羅宮・初詣の本宮

金刀比羅宮(こんぴらさん)へ初詣。混雑状況や所要時間はどれくらい?

2019年・新年1発目の記事です。
今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

正月は地元京都で過ごすのが常ですが、
今年は父親の田舎・香川県の琴平という町に帰省してきました。
昨日(1/2)は愛機・Nikon D500を携えて、
琴平町が誇る名所・こんぴらさん(金刀比羅宮)に初詣にも行ってきましたよ(^^

せっかくなので、そんなこんぴらさんで撮ってきた写真をたくさん紹介してみます。
「こんぴらさんの正月の様子が知りたい」
「初詣のこんぴらさんの混雑状況や参拝の所要時間が知りたい」

という方の参考になれば幸いです。

ABOUT US
京都の税理士びとう
京都市左京区下鴨を拠点に活動する税理士です。
出身も左京区で、2年ほど大阪に住んでいた時期を除くとずーっと京都在住。
好きなコトやモノへのこだわりが強く、そんなこだわりを写真というフィルターを通じて表現するのを楽しんでいます。
【詳しいプロフィールはこちら】

神社の本宮は785段の石段の先にある

こんぴらさんは琴平町の山の中腹にある神社で、全国の金刀比羅神社の総本山として有名です。
場所は知らなくても「こんぴらさん」という名前は聞いたことがある!という人も多いんじゃないでしょうか?

…って、シレッと「山の中腹にある」と書きましたがここは本当にそのとおりで、
お参りをする本宮は↓Googleマップのスクリーンショットで見てもバリバリの山の中。
(左下が目的の本宮です。ここに向けて右上からスタートします。)
Googleマップで見るこんぴらさん

本宮にたどり着くには、785段の石段を登りきる必要があります。
高さにするとビル40階に相当するとか!

そんなハードな石段に、しかも、三が日で50万人が訪れる(金刀比羅宮発表)という人の多いお正月に、果敢にチャレンジしてきました!

びとう

以下、写真はすべて愛機D500+NIKKOR 20mm f/1.8Gで撮っていますが、道中ほぼ立ち止まらずに撮っているので構図なんかはメチャクチャです(^^;

本宮に行って帰ってくるまでの軌跡(大げさ)

14:10に表参道口を出発

14時10分過ぎ@表参道口。
ここからいよいよ参拝スタートです。
てか、いきなりこの人だかりはさすが正月!
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO200, 1/2000, F2
金刀比羅宮・表参道口付近

しばらくすると石段がはじまり、狭い参道をどんどん登ります。
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO200, 1/640, F2
金刀比羅宮・表参道

最初はこうして撮ってたんですよねー。でもそのうちどうでもよくなった(^^;
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO400, 1/250, F2
金刀比羅宮・100段目の石段

登りはじめて約10分、大門が見えてきました。
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO200, 1/1250, F2
金刀比羅宮・表参道

大門をくぐって境内へ(14:30)

ここからがやっと境内です。
つーか、この時点でもそこそこ疲労感が
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO200, 1/1000, F2
金刀比羅宮・大門

くぐりましょ〜。
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO200, 1/200, F2
金刀比羅宮・大門をくぐる

桜馬場を通過

境内に入ると、しばらくは桜馬場と呼ばれる平坦な道を進みます。
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO200, 1/500, F2
金刀比羅宮・境内桜馬場

ここ、桜の時期は凄そう!
(写真好きのセンサーが敏感に反応(笑))
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO200, 1/500, F2
金刀比羅宮・桜馬場の桜並木

桜馬場西詰銅鳥居・御厩へ(14:35)

桜馬場を抜けて石段を登ると、大きな鳥居(桜馬場西詰銅鳥居)が現れます。
左手に目をやると、広場の先に何やら人が集まる建物が…。
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO200, 1/320, F2
金刀比羅宮・桜馬場西詰銅鳥居

建物の正体は馬の厩舎(御厩)で、中にお馬さんがいらっしゃいました!
ただ、ずーっと顔は下げたままです。お顔を拝見したかったのに残念。
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO200, 1/20, F2
金刀比羅宮の神馬

ちなみにこの馬、現役時代は地方競馬で走って13勝を挙げているようです。
(わざわざ調べた(笑))

社務所門横を通過(14:40)

少しだけ休憩したのち登山を再開です。本宮まではあと少し。
↓社務所の入り口も2019年モードです。
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO200, 1/125, F2.8
金刀比羅宮・社務所入り口の2019看板

神椿カフェ周辺から入場制限に遭遇!(14:45)

…と、スタートから約30分、ここまで順調に登ってきましたが、「神椿」カフェを過ぎたあたりで入場制限に遭遇しました。
ここからかなりペースが落ちます。
(ただ、休み休みいけるのでその点逆にいいという噂も(^^;)
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO200, 1/500, F2
金刀比羅宮・境内で入場制限

ちょっと進んでは待ち、を繰り返しているうちにもうすぐ本宮です。
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO200, 1/640, F2
金刀比羅宮・境内旭社付近

Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO200, 1/25, F2
金刀比羅宮・闇峠付近

御前四段坂を登ると、その先に見えるのは…ゴールの本宮だ!
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO400, 1/160, F2
金刀比羅宮・御前四段坂

1時間で本宮に到着・785段を登頂!(15:08)

開始からちょうど1時間後の15時08分、本宮に到着。
ついに785段を登り切りました!

Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO400, 1/500, F2
金刀比羅宮・本宮

本宮周辺にて【おみくじで1番大吉をゲット!】

本宮で参拝した後は、休憩がてらここでの景色を楽しみます。
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO400, 1/50, F8
金刀比羅宮・初詣の本宮

展望台からは讃岐平野が一望!晴れてて良かった(^^
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO400, 1/8000, F2
金刀比羅宮・本宮展望台からの讃岐平野

神札授与所にて。こうして見るとやっぱり人が多い…。
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO400, 1/800, F2
金刀比羅宮・神札授与所

せっかくなのでおみくじも引いておきますかね。
「つーか100円って安いなオイ」なんて思いながら引いてみると…。
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO400, 1/500, F2
金刀比羅宮・おみくじ授与所

なんと、1番を引いて見事大吉をゲット!!
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO400, 1/400, F2
金刀比羅宮で引いた1番大吉

1番大吉は、
体調不良で先が見えない最中だったけど、その後回復して独立開業までたどり着けた2015年の初詣で引いて以来です。
これはいいことが起こりそうな予感(^^

こんぴらさんは海上交通の守り神としても有名。
本宮奥の絵馬殿には船会社が奉納した絵馬がたくさん飾ってあります。
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO400, 1/500, F2
金刀比羅宮・絵馬殿の絵馬

さて、そろそろ下に降りましょう。
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO400, 1/250, F2
金刀比羅宮・三穂津姫社前

帰路へ(15:40)

帰りは今登ってきた石段をほぼそのまま降りていきます。
結構急なので、踏み外さないように注意しながら進みます。
(写真撮ってたらこけて落ちた、とか最悪ですからね。)
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO400, 1/1250, F2
金刀比羅宮下りの風景

桜馬場はやっぱりいいな〜。
次来るときは絶対春ですね。
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO400, 1/800, F2
金刀比羅宮・下りの桜馬場の風景

Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO400, 1/640, F2
金刀比羅宮・下りの桜馬場

あっという間にこんぴらさん境内の終点・大門に戻ってきました。
この先を抜けると…。
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO400, 1/500, F2
金刀比羅宮・下りの大門

広々とした讃岐平野が眼前に!これは開放感あるわ〜。
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO400, 1/5000, F2
金刀比羅宮・大門から見る讃岐平野

表参道で目立つのは「海の科学館」へ誘導するのぼりです。
コレ自体はボロボロでショボいけど(笑)、その先には以前訪問した金丸座(写真たくさん載せてます)があって、こちらはオススメです。
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO400, 1/3000, F2
金刀比羅宮表参道・海の記念館へののぼり

約2時間で往復完了!(16:00)

出発から約2時間、16時に出発地点である表参道口に戻ってきました。
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G, ISO400, 1/1000, F2
金刀比羅宮・表参道の風景

1時間かけて登った階段を20分で降りてきました(^^
お疲れさまでした!

金刀比羅宮(こんぴらさん)の場所とアクセス

こんぴらさんは香川県仲多度郡の琴平(ことひら)町にあります。

【金刀比羅宮】
住所:〒766-8501 香川県仲多度郡琴平町892-1
本宮扉開閉時刻 4月〜9月:6:00〜18:00、10月〜3月:6:00〜17:00(正月は時間延長)

JR土讃線の琴平駅を下車してそのまま道なりに10分ほど歩けば、この記事冒頭の出発点・表参道口に到着です。
JR琴平駅からこんぴらさん方面を望む

ちなみに、琴平駅は夜は↓こんなライトアップも施されています。
JR琴平駅のライトアップ

インスタ映え演出に必死なようで(^^;

今回は785段目の本宮までしか行きませんでしたが、こんぴらさんの石段は本当は1,368段あって、本宮からさらに山を登った先には奥社と呼ばれるお社もあります。
今度来るときは満開の桜と奥社の写真も撮りたいですね(^^


【関連記事】

この記事の撮影機材

この記事をシェアする

ABOUT US
京都の税理士びとう
京都市左京区下鴨を拠点に活動する税理士です。
出身も左京区で、2年ほど大阪に住んでいた時期を除くとずーっと京都在住。
好きなコトやモノへのこだわりが強く、そんなこだわりを写真というフィルターを通じて表現するのを楽しんでいます。
【詳しいプロフィールはこちら】
【運営している税理士事務所について】
専門は相続税、会計ソフトはクラウド推しな税理士事務所です。
代表税理士が全ての業務を直接担当。元予備校講師の経験を活かしたわかりやすいアドバイスでお困りごとを解決します。
オンラインでもお受けしていますので、お住まいの地域問わずお気軽にどうぞ!
京都の税理士・尾藤武英税理士事務所ホームページ
京都の税理士・尾藤武英税理士事務所

【税金以外の提供サービス】
セミナーや研修の講師・執筆
ホームページ・ブログ運営の単発相談サービス
 
このブログへのご意見ご感想、セミナー開催要望はお問い合わせページよりどうぞ