貴船神社七夕ライトアップ

貴船神社「七夕笹飾りライトアップ」の写真いろいろ

昨日(2016.7.31)、毎年恒例となっている貴船神社の「七夕笹飾りライトアップ」を見てきました。
愛機D500で写真もいっぱい撮ってきましたので、その様子を紹介します。

京都で撮った写真をエリア別にまとめました
京都に住まう男の写真日記【ブログ記事のまとめ】
ABOUT US
京都の税理士びとう
京都市左京区下鴨を拠点に活動する税理士です。
出身も左京区で、2年ほど大阪に住んでいた時期を除くとずーっと京都在住。
好きなコトやモノへのこだわりが強く、そんなこだわりを写真というフィルターを通じて表現するのを楽しんでいます。
【詳しいプロフィールはこちら】

貴船神社が行うこの時期恒例のイベントです

貴船神社は京都市左京区の北部・貴船にある神社です。

地名は「きぶね」と読みますが、神社は濁らずに「きふね」と読みます。
縁結びがご利益のパワースポットとしても非常に有名なお社です。

その貴船神社で今行われているイベントが「七夕笹飾りライトアップ」です。
スクリーンショット

神社の境内に七夕の笹飾りが設けられるとともに、ライトアップが施されるこの時期恒例のイベントです。
五山送り火の前日にあたる8月15日(月)まで毎日実施されています。
点灯時間は夕暮れから平日は20時、土日祝は21時まで。

私はまだ行ったことがなかったので、どんな様子なのか知りたくて行ってきました。
高感度撮影に強いD500の性能も思いっきり楽しんできましたよ(^o^)

カメラの設定は全て以下のとおりです。
・ISO12800
・F4(絞り開放)
・三脚は使わず、全て手持ちで撮影。

写真いろいろ

鳥居〜参道

貴船神社の鳥居

有名な参道です。
たくさん撮ったけど結局ここに載せたのはこれ1枚だけという(^^;
参道

上からも撮ってみました。
上から見た参道

参道を登りきったところ

新緑の鮮やかさが伝わるでしょうか??
秋の紅葉の時期はもっと綺麗でしょうねぇ。その時はまた撮りに行きます!

境内

境内では色とりどりの笹飾りがライトに照らされています。
境内

境内 境内 境内 境内の笹飾り

面白い短冊を発見(笑)
短冊

こういうのを見るとほっこりしますね。
(奥に「任●堂に関わりたい!!」なんてのもありますが(^^;)
短冊

本宮

本宮 本宮

御神水。
「日本のルルドの泉」とも称されるほどのお水だそうです。
御神水

危ないので駅からはバスを使いましょう!

雰囲気、伝わりましたでしょうか?
多分、三脚を使えばもっとシャッタースピードを遅くしてより鮮やかな写真が撮れると思うんですが、三脚は使わない主義(+おそらく三脚は禁止のはず)なので全て手持ちで撮っています。

ちなみに、貴船神社に参拝される方が気を付けるべき点は叡電貴船口駅〜神社間の移動手段です。
今回私はその間を徒歩で移動したんですが、夜ということもあって、途中で街灯が無い場所があったり、でも交通量は意外と多かったりと、歩いているとさすがに身の危険を感じる時がありました。

今後このイベントを見に行かれる皆さんは無難にバスを使われることをお勧めします。
イベント期間中はバスもそれに合わせて動いてくれているようですので。
(って、普通は歩きませんよね…。)

帰りの叡山電車でも、二ノ瀬駅〜市原駅間の「もみじのトンネル」でライトアップを行っていました。
叡電の車内

急に電車の速度は落ちるわ照明は消えるわで、何があったのかと一瞬焦った自分が恥ずかしかったです(笑

関連記事

もみじのトンネル紅葉ライトアップの写真もあります。
叡山電車・もみじのトンネル紅葉ライトアップが美しかった

京都で撮った写真をエリア別にまとめました
京都に住まう男の写真日記【ブログ記事のまとめ】

この記事の撮影機材

この記事をシェアする

ABOUT US
京都の税理士びとう
京都市左京区下鴨を拠点に活動する税理士です。
出身も左京区で、2年ほど大阪に住んでいた時期を除くとずーっと京都在住。
好きなコトやモノへのこだわりが強く、そんなこだわりを写真というフィルターを通じて表現するのを楽しんでいます。
【詳しいプロフィールはこちら】
【運営している税理士事務所について】
専門は相続税、会計ソフトはクラウド推しな税理士事務所です。
代表税理士が全ての業務を直接担当。元予備校講師の経験を活かしたわかりやすいアドバイスでお困りごとを解決します。
オンラインでもお受けしていますので、お住まいの地域問わずお気軽にどうぞ!
京都の税理士・尾藤武英税理士事務所ホームページ
京都の税理士・尾藤武英税理士事務所

【税金以外の提供サービス】
セミナーや研修の講師・執筆
ホームページ・ブログ運営の単発相談サービス
 
このブログへのご意見ご感想、セミナー開催要望はお問い合わせページよりどうぞ