DXフォーマット(APS-C)対応のFマウント超広角ズームレンズ・AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRで撮影した写真(作例)を集めました。
競馬【厩舎応援&一口馬主】2年半にも及ぶ改修工事がようやく終了したJRA京都競馬場。 来週22日のグランドオープンを前に昨日今日(4/15、16)の2日間はプレオープンとして無料で入場可能ということで、昨日、さっそく見に行ってきました! 名物の円...
DXフォーマット(APS-C)対応のFマウント超広角ズームレンズ・AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRで撮影した写真(作例)を集めました。
競馬【厩舎応援&一口馬主】2年半にも及ぶ改修工事がようやく終了したJRA京都競馬場。 来週22日のグランドオープンを前に昨日今日(4/15、16)の2日間はプレオープンとして無料で入場可能ということで、昨日、さっそく見に行ってきました! 名物の円...
カメラ・写真先月末、横浜に行ってきました。 目的は、カメラ好きにはお馴染みの年に一度のスペシャルイベント・CP+(シーピープラス)2023。 ここに、カメラ歴20年近くにして初めて参戦してきました!! すっごく楽しかったですし、行く...
カメラ・写真この度、FマウントのNIKKORレンズAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRを買いました。 …といっても、去年夏に弓削島で落下破壊させるまでは使っていたレンズなので、再購入という形です。...
カメラ・写真今年8月のミラーレス機(Nikon Z 6II)導入と同時に「初めてのZレンズ」として購入したNIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3。 あれからまだ3ヶ月、これからの活躍が期待されるところでしたが…。 なんとこ...
旅行記先日(といっても3ヶ月も前笑)、コロナ前以来久々に東京に行ってきました。 主目的は競馬の応援と東京にいるお客さんのお店に行くことだったんですが、 前回東京に行った際に宿題として残してきたKITTE丸の内からの夜景撮影も楽...
カメラ・写真新たにミラーレス機の世界に足を踏み入れることとなった自分。 愛機・Nikon Z 6IIとともに初めて買ったZレンズはNIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3としました。 Z6IIのキットレンズ(NIKKOR Z...
旅行記先週末、瀬戸内海の離島・弓削島(ゆげじま)に遊びに行ってきました。 なぜ弓削島なのか?というと、 弟家族が1年前からここに移住していて、久々に会いに行ったのです。 かわいいかわいい甥っ子もいますし(^^ 天候にも恵まれ、...
競馬【厩舎応援&一口馬主】お久しぶりのブログ更新です! 何とこれが2021年最初の更新となってしまいました。 (まさかこうなるとは…。) あ、一応元気に過ごしていましたのでご安心ください(^^; 7ヶ月も更新をお休みした理由は後述します(あまり自...
京都に生きる先日、地元左京区の岩倉にある岩倉具視幽棲旧宅(いわくらともみゆうせいきゅうたく)で紅葉を見てきました。 邸内の紅葉は数こそ少ないもののちょうど見頃。 こちらの特徴である、主屋からの障子戸越しの紅葉の風景を楽しんできました...
京都に生きる弊所の近所にある京都府立植物園で先週末(2020/11/14)から「世界の紅葉ライトアップ」なるイベントが始まりました。 今年で2回目だというこのイベント。 去年はスルーしてしまったので、今年は見逃すまい!というわけでさ...
競馬【厩舎応援&一口馬主】一昨日、久々に京都競馬場へ行ってきました。 競馬ファンならご存知のとおり、京都競馬場は今開催が終わると約2年半にも及ぶ改修工事期間に入ります。 それなのに、JRAの競馬場は現在コロナ対策で厳しい入場制限がされている状態。...
京都に生きる2019年の地元左京区の紅葉を紹介する記事・第2弾です。 今回は岡崎くろ谷にある金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)のライトアップ(夜間拝観)の写真を紹介します! 「くろ谷さん」の愛称で親しまれているお寺です 金戒光明寺さ...
京都に生きる今年も地元・左京区の紅葉の写真を紹介する時期がやってきました(^^ 今年の第1弾は人混み嫌いの私には珍しく超有名どころです。 左京区を走る鉄道・叡山電車のもみじのトンネルの紅葉ライトアップを見てきました。 ↑上の画像にも...
旅行記昨日(2019年11月3日)、スマホアプリ・Ingress(イングレス)のミッションデイが東京都千代田区で行われたので参加してきました。 「ミッションデイ」というのはIngressのイベントの1つで、 指定された場所(ポ...
京都に生きる今年も京都に新緑のシーズンがやってきました。 てか、既に猛暑が始まっている感も…。毎日暑い!! ここのところ、イチローとか馬とかが続いていた「Nikon D500で撮る」シリーズ。 今回は久々に地元・京都市左京区の風景を...
イチロー1992年のデビュー以来ずっと応援してきたイチローがついに引退。 最後の勇姿を見届けるべく、私も東京ドームの開幕シリーズ2連戦に行ってきました。 この記事では、その2日間に撮り溜めた写真のうち、イチローの引退試合となった...
イチロー1992年のデビュー以来ずっと応援してきたイチローがついに引退。 最後の姿を見届けるべく、私も東京ドームの開幕シリーズ2連戦に行ってきました。 この記事では、その2日間に撮り溜めた写真のうち、3月20日に行われた開幕戦で...
京都に生きる12月に入り、本格的な冬が訪れつつある我が地元・京都市左京区。 とはいえ、場所によってはまだまだ紅葉も楽しめます。 おととい(6日)訪問した安楽寺さんもそんなお寺の1つです。 Nikon D500+NIKKOR 35mm...
京都に生きる先週から今日にかけて、左京区の紅葉を3箇所見てきました。 情報の鮮度が落ちないうちにどんどんupしていきます。 まず1つ目は、左京区は一乗寺にある曼殊院門跡(まんしゅいんもんぜき)の紅葉ライトアップです。 まず現れるのが...
京都に生きる今年もいよいよ京都に紅葉のシーズンが到来です。 夏の終わりに直撃した台風21号のせいなのか、今年の京都の紅葉は心なしか遅めの気配。 それでも、やっと見頃が来つつあるかな?というわけで、 人がいなさそうな穴場を狙って今年初...
旅行記先週末の愛媛旅行で撮ってきた写真を紹介する記事・第2弾。 今回は、伊予市にある超有名なインスタ映えスポット・JR下灘駅です。 夏の日の入り時間前後に撮ってきた絶景写真の数々を紹介します! 下灘駅とは?「海から一番近い駅」...
旅行記先週末の愛媛旅行では2つの絶景ポイントで写真を撮ってきました。 この記事と次の記事でそのときの写真を紹介していきます。 まず今日は第1弾、今治市にある来島海峡大橋で撮った写真です(^^ 来島海峡大橋=しまなみ海道を結ぶ世...
カメラ・写真昨日までの3日間、四国は愛媛を旅してきました。 一番の目的は、日曜日に松山市で行われたとあるゲームのイベントに参加すること。 ただ、今回はそれだけで終わるのではなく、愛機D500で愛媛の絶景もいくつか撮ってきました。 今...
京都に生きる下鴨で税理士をやっているびとうです。 2年前の夏に下鴨神社で初めて開催された「糺の森の光の祭」というイベント。 昨年は開催が無く、「もうしないのかな?」と思っていましたが、今年は開催されるようです! 開催期間は8月17日...
京都に生きる地元左京区の紅葉の穴場・蓮華寺。 私も過去に何度か訪問しています。 ただ、過去に訪問したのはどれも紅葉の時期。 以前から行きたいと思いつつなかなか行けていなかった新緑の時期に、本日ようやく初潜入してきました! 鮮やかな青...
京都に生きる先日、地元・左京区にオープンしたばかりの話題のお店に行ってきました。 お店の名前は「ブルーボトルコーヒー京都カフェ」です。 オープンしたのは3月23日(金)。 それからちょうど1週間後の先週の金曜日に訪問しました。 たま...
京都に生きる私の事務所から歩いて5分もない距離に、地元民が愛する隠れた桜の名所があります。 松ヶ崎〜下鴨の間を東西に流れる松ヶ崎(下鴨)疎水分線の桜並木です。 「松ヶ崎(下鴨)疎水分線」とは? 「松ヶ崎疎水分線」とは、琵琶湖疎水の分...
京都に生きる京都もいよいよ紅葉のシーズンが始まりました。 去年おととしに訪問した蓮華寺と真如堂以外にも、左京区には紅葉の名所がたくさんあります。 そんな名所の数々(しかも穴場中心)をこのブログにたくさんアーカイブできればいいな、と。...
旅行記先週の高知旅行では様々な場所を訪問しました。 その中でも印象に残ったのが、DEENライヴを見るために訪れた高岡郡佐川(さかわ)町という街。 この街の中に「上町(うえまち)地区」というエリアがあって、そこがまさに歴史的建造...
競馬【厩舎応援&一口馬主】先週の高知旅行では高知の有名処をいろいろと回ってきました。 その中でも特に行きたかった場所。 それが、四国唯一の競馬場・高知競馬場です。 高知競馬場は通年でナイター競馬「夜さ恋ナイター」を行っている競馬場として競馬ファン...
DEEN一昨日の9月3日、高知県で行われたDEENのライヴにはるばる行って参りました。 今回参加したのは5年に一度行われる「DEEN 47都道府県ツアー2017 ~Triangle 絆 Lap3~」。 京都に住む私がなぜ高知のラ...
京都に生きる私の事務所の近所に最近気になる施設が完成しました。 その名も「京都府立京都学・歴彩館」。 すぐそばに少し前まであった「京都府立総合資料館」が移転して新たにできた施設のようです。 私自身、府立総合資料館には学生時代に何度か...
カメラ・写真いつもの「D500で撮る」ではなく、今日はタイトルだけ「NIKKOR 10-20mmで撮る」でございます(^^) 発売から1ヶ月が経ったNikonの新レンズ「AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5....
京都に生きる今日、地元左京区の大原にある三千院へ紫陽花を撮りに行ってきました。 三千院へは1年前のこの時期に訪問して以来、ちょうど1年振りです。 「D500で撮る」シリーズの記念すべき1発目がこの記事だったという(^^) 去年は「T...
カメラ・写真今日、Nikonからニューレンズ3本が発売になりました。 そのうちの1つ、「AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR」をさっそく購入。 帰りには近所で試し撮りもしてきました〜。 Nikon...
京都に生きる私が事務所を置いている場所から歩いて10分もかからないところにある京都府立植物園。 仕事で困憊した心と体を癒すには一番の場所です(^^ 梅雨入りシーズンの6月は見頃の花もあんまり無いのかな…と思いきや、はなしょうぶとあじ...
カメラ・写真今日6月1日は「写真の日」だそうです。 なので、このブログでも今日は写真ネタでいくと決めていました。 そんな今日に合わせるがの如く、昨日、我が愛用カメラメーカーのNikonから3本の新レンズの発売が発表されました! マニ...