我が愛機「D500」のメーカー、Nikonさんが昨日からとあるキャンペーンを始めました。 その名も、「I AM 100 MILLION キャッシュバックキャンペーン」。 対象となるNikon製レンズを期間内に購入すれば、...
D500を買って以来、このブログで密かに続けている「〇〇をNikon D500で撮る」シリーズ。 今日はその6回目をお送りします。 今回のテーマは「伏見稲荷大社」です。 先日、以前から撮りに行きたくてウズウズしていた(で...
かつて体調を崩していた時期には糖質制限を試みていたこともある私ですが、最近はおいしいご飯食を楽しんでいます。 でも、独り身の人間にとって、ご飯を美味しく炊くのって結構ハードルが高いんです。 なんせ、市販の独り身サイズの炊...
昨日書いた「かつて使っていたカメラの写真をご紹介!【Nikon D70編】」という記事の一番最後で 「続きがあるのかわからないこのシリーズですが、もしあるなら(笑)次回は〜」 と書きましたが、さっそくその続きを書いちゃい...
私はカメラで写真を撮るのが好きですが、撮るのはもちろん、昔撮った写真を見直すのも大好きです。 たまに見直すと時間を忘れて見入ってしまいます。 今日もそんな感じで、まだブログを書いてもいないのに、気分転換のつもりでハードデ...
人生は何が起こるかわかりません。 今この瞬間は元気でも、突然病気になったり交通事故に遭ったりして死ぬなんて可能性もゼロではありません。 もし今突然人生が終わってしまうとしたら、その時自分はどんな気持ちになるんでしょうか。...
このブログをご覧頂いている皆さんにデジタル一眼レフカメラの素晴らしさを知ってもらいたくて始めた 「デジタル一眼レフカメラの用語解説」シリーズ。 懲りずに第3弾もやっちゃいます(^o^) 「F値」「ISO感度」ときて、3回...
地元民は地元の観光地にはあまり足を運ばないものですよね。 私も京都に生まれて既に40年ですが、一度も行ったことが無い場所が何箇所かあります。 京都タワーもそんな「未開の場所」のひとつでしたが、先日初めて潜入してきましたー...
昨日、東京に行って目黒川〜代官山までを歩いてきました。 目黒川や代官山というのは、東京の中心部の左下あたりにあります。 下の地図の中の赤丸で囲っているあたりです。 私自身初めて行った場所でしたが、街がとても綺麗で天気も良...
私はDEENというアーティストが大好きです。 よく聴くようになったのは1995年からですから、もうかれこれ20年以上の付き合いになります。 彼らが最も売れた時期は1993年から95年にかけてです。 世間的には既に消えたア...
このブログをご覧頂いている皆さんにデジタル一眼レフカメラの素晴らしさを知ってもらいたくて始めた 「デジタル一眼レフカメラの用語解説」シリーズ。 今日は第2弾をお送りします! 前回・第1弾は「F値」についてみてきました。 ...
今日は午後から左京区の北部にある岩倉でお仕事でした。 どうせ行くなら現地で昼ごはんも食べたいなぁと思って調べてみたら、訪問先の近くの、普通ならありそうにないような場所にパン屋さんを発見。 「ブルージュ洛北」さんです。 い...
私は毎日プロテインを豆乳に混ぜて飲んでいます。 プロテインといえば「ボディビルダーみたいな体格の人が飲む特殊なもの」というイメージが強いですが、そんなことは全くありません。 プロテインって、日本語に訳したら「たんぱく質」...
昨日から下鴨神社で「糺ノ森の光の祭」というイベントが始まりました。 どんなのか興味があったのと、カメラを使いたいのもあったので(笑)さっそく今日見に行ってきました! そんなに人は多くないだろう…と思いきや! 下鴨神社は言...
デジタル一眼レフカメラ(デジイチ)は携帯に付いているカメラとは比べ物にならないほど重いし大きいし、持ち運びには苦労を伴います。 でも、そこまでしてもそれを使って写真を撮りたいと思わせる理由は、撮れる写真の質が携帯カメラと...
私は昔から耳栓を愛用しています。 使い始めたのは税理士試験の受験生時代です。 授業内の答練などで問題を解いていると、隣や後ろの人が立てる物音(咳をしたり、問題用紙や解答用紙を雑に触ってガサガサ音を立てたりなどなど)が凄く...
イチローが大記録を達成してから1日が経ちましたが、まだまだ昨日の余韻に浸りまくっています。 ネットの記事だけでは飽き足らないので、今日はスポーツ新聞も全紙購入してきました。 ブルーウェーブの大ファンだった時代はスポーツ紙...
我がイチローがついにメジャー通算3,000安打を達成しました!! ファンとして、心から祝福します。 3,000安打達成、って簡単に言うけれど あと2本からが長かったですが、やっと達成してくれてホッとしています。 思い返し...