先日、DEENのライヴに行ってきました。 今回参加したのは5年に1度開催される「DEEN 47都道府県ツアー2022 ~The Last Journey 47の扉~」。 第1回の2007年以来、久々に地元京都開催に参加で...
あけましておめでとうございます。 2022年も当ブログをどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m 2022年の干支といえば寅(トラ)ですよね! 先月、地元の同業者の依頼を受けて、京都市動物園でトラの写真を撮る機会があ...
先週の土曜日(2021年11月20日)、一口愛馬のリンドラゴがデビューしたので競馬場に応援に行ってきました。 コロナ禍で現在も入場制限中のJRA。 入場券がなかなか当選せず、競馬場に来れたのは1年前の京都競馬場以来です。...
自分が応援したり深く関わっているモノがうまくいかないとき、あなたならどうしますか? そして、それが一口馬主の出資馬なら?? 期待のローマンネイチャーがまさかの屈腱炎… 先週、期待の一口出資馬・ローマンネイチャー(牡2・父...
お久しぶりのブログ更新です! 何とこれが2021年最初の更新となってしまいました。 (まさかこうなるとは…。) あ、一応元気に過ごしていましたのでご安心ください(^^; 7ヶ月も更新をお休みした理由は後述します(あまり自...
いろいろあった2020年もいよいよ終わりですね。 今年はコロナ禍で例年のように気軽に外に遊びに行けず、かなり欲求不満な1年となりました。 過去3年のように、Instagram投稿で振り返るほどのトピックももちろん無く…。...
先日、地元左京区の岩倉にある岩倉具視幽棲旧宅(いわくらともみゆうせいきゅうたく)で紅葉を見てきました。 邸内の紅葉は数こそ少ないもののちょうど見頃。 こちらの特徴である、主屋からの障子戸越しの紅葉の風景を楽しんできました...
弊所の近所にある京都府立植物園で先週末(2020/11/14)から「世界の紅葉ライトアップ」なるイベントが始まりました。 今年で2回目だというこのイベント。 去年はスルーしてしまったので、今年は見逃すまい!というわけでさ...
一昨日、久々に京都競馬場へ行ってきました。 競馬ファンならご存知のとおり、京都競馬場は今開催が終わると約2年半にも及ぶ改修工事期間に入ります。 それなのに、JRAの競馬場は現在コロナ対策で厳しい入場制限がされている状態。...
当ブログの運営に関するお知らせです。 この度、これまで当ブログに掲載していた仕事と税理士試験に関するブログ記事をすべて税理士事務所のホームページに移転させることにしました。 移転先のコーナートップはそれぞれ↓こちらになり...
6月23日から、イチローがブランドパートナーを務めるSMBC日興証券さんのYouTubeチャンネルで「おしえて!イチロー先生」というコンテンツが公開されています。 ↓特設サイトも開設されています! 去年3月の引退以来、い...
毎年8月16日は京都で五山送り火が行われます。 しかし。 今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を大幅に縮小して行われることが昨日(6/27)発表されました。 行列や巡行が中止となった葵祭、祇園祭に続いて五山送...
年末年始の恒例となっている叡山電車・八瀬比叡山口駅のライトアップイベント「Illumi-station(イルミステーション)」。 この冬、初めて見に行ってきました! 人も少なくて(というか、他に撮ってる人は誰もいなかった...
愛機・Nikon D500の動画撮影機能にフォーカスした記事の第2弾です。 先日、D500で初めて動画を撮ってみて、 「案外キレイに撮れるな〜」とか「動画の世界は奥が深いな〜」とか「買わなきゃいけない機材がたくさんあるな...
このブログでは、写真好きな京都人(私)があちこちで撮った写真を紹介しています。 そんな記事のあれこれを、行政区別に一覧でまとめてみました。 左京区在住で人混みが苦手なので、場所は左京区の穴場が大半ですし、 プロの腕前でも...
青葉が芽吹き始め、本来であれば外で写真を撮るには絶好な季節のはずの京都。 しかし。 今年はコロナのせいで、愛機・Nikon D500も全然外に出してあげられていません…。 さすがにかわいそうになってきたので、 この度、そ...
今日は東京競馬場で2020年最初のG1レース・フェブラリーSが開催。 20年来応援している松国厩舎からもタイムフライヤーが出走します。 松国厩舎は1年後(2021年2月)に先生の定年による解散が決まっています。 残された...
先週の土曜日(11日)、2020年の初撮りに京都競馬場へ行ってきました。 真の(?)目的は、一口出資している愛馬・クレッセントムーンとハーツクリスタルの2頭の応援です。 それぞれ、5Rと9Rに出走しました! 1日に愛馬2...