昨日行われた第27回秋華賞で我らが高野厩舎のスタニングローズが見事優勝!!
2着にもナミュールが入り、見事、高野厩舎の2頭がG1の舞台でワンツーフィニッシュを決めました!!!
何度見てもスタニングローズの完璧な立ち回りが光る(^^
前走同様「こう乗って欲しい」という期待に見事応えてくれた坂井瑠星騎手、ありがとう、そしておめでとう!!
ラジオでも語りました。
…と、1日経ってもまだ興奮冷めやらぬ中ですが、
この記事では、昨日撮ってきたスタニングローズ&ナミュールの写真をたくさん紹介します!
写真の無断転載は控えていただくようお願いします。
15:01 パドックにスタニングローズ&ナミュールが登場
15時1分、2頭がパドックに姿をあらわしました。
スタニングローズは1ヶ月前の紫苑S出走時から増減なしの488kg。
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF[DX], ISO800, 1/500, F4
ナミュールは前走のオークスから20kg増の446kgでした。
(最初は1人で引いてましたが途中から↓2人引きに)
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO400, 1/500, F4
ナミュールは見た感じ全然太くは見えなかったです。
ただ、前を歩いているスタニングと比べると、「あれ?こんなに小さい馬だったっけ?」と(^^;
(昨日はそれだけスタニングのデキが抜群でしたね!)
初めて見るスタニングローズのかわいさに一目惚れ
てか、前回の記事にも書きましたが、
私自身、スタニングローズを生で見るのはこれが初めてでした。
どんな馬なのか楽しみにしてたんですが…。
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF[DX], ISO640, 1/500, F4
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF[DX], ISO800, 1/500, F4
これは…メチャクチャかわいい馬じゃないですかっ!!
顔はスラリと細長くて目はパッチリでスタイルも抜群。
さすがはキンカメの子ですよ(^^
初めて見るスタニングの写真を撮りまくるおじさん(私
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF[DX], ISO720, 1/500, F4
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF[DX], ISO1250, 1/500, F4
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF[DX], ISO900, 1/500, F4
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF[DX], ISO1000, 1/500, F4
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO1000, 1/500, F4
ただ、その反動で、スタニングのすぐ後ろ(しかも撮りづらい内寄り)を歩いていたナミュールの写真はパドックではほとんど撮れず…。
今回だけはごめん、ナミュール!
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF[DX], ISO800, 1/500, F4
15時20分、あっという間に「とまーれー」の合図がかかりました。
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF[DX], ISO720, 1/500, F4
いやもうホンマかわいすぎやてマジで(笑
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF[DX], ISO640, 1/500, F4
私もいるよー。
高野先生は真っ先に私の方に来てくれたよー。(byナミュール)
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF[DX], ISO720, 1/500, F4
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF[DX], ISO640, 1/500, F4
そしてそのままナミュールに付き添って歩く高野先生(やさしい
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF[DX], ISO360, 1/320, F4
気性面でモロさを出さないよう、細心の注意を払っているのが伺えました(^^
瑠星騎手を背に。(ブレブレで酷い写真だ…)
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF[DX], ISO720, 1/320, F4
そしてこちらは今度こそ!の横山武史騎手。(人影ジャマ…)
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF[DX], ISO500, 1/320, F4
いざ、勝負の時!
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF[DX], ISO400, 1/320, F4
15:35 芝2000mスタート地点にて
今回は芝2000mなので、スタート前の輪乗りの様子ももちろん撮ってきました!
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO100, 1/500, F4
先にスタート地点にやってきたのはスタニングローズの方。
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO100, 1/400, F4
そして遅れてナミュールも。
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO100, 1/640, F4
パドックで撮ってあげられなかった分、ここでたくさん撮る。
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO100, 1/400, F4
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO100, 1/320, F4
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO125 1/320, F4
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO110, 1/320, F4
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO110, 1/320, F4
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO100, 1/320, F4
そしてスタニングローズ。
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO180, 1/320, F4
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO180, 1/320, F4
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO100, 1/640, F4
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO100, 1/640, F4
なんかもう…撮ってて絵になりすぎて。
こらもうホント負けようがないわ。
(ナミュールマジでごめん笑)
改めて2頭のワンツーフィニッシュを祈りつつ、スタートの刻を待つ。
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO100, 1/640, F4
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO100, 1/500, F4
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO100, 1/640, F4
15:40 いよいよゲートイン!
ファンファーレが鳴り終わってメンコを取ったスタニングローズ。
いよいよゲートインです!
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO100, 1/1000, F4
人馬共に悠然と向かいます(^^
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO100, 1/800, F4
ナミュールは鞍上がやや促しながらゲートへ。
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO100, 1/1250, F4
全ての馬のゲートインを確認して、
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO100, 1/500, F4
いざスタート!
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO100, 1/500, F4
15:43 4コーナー〜最後の直線
スタート後も自分はそのまま残って、4コーナーを通過する際の写真を狙います。
絶好の位置で4コーナーを回ってくるスタニングローズ!!
一方のナミュールは外へ膨れ気味…大丈夫か??
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO100, 1/800, F4
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO100, 1/800, F4
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO100, 1/800, F4
最後の直線で堂々と抜け出したスタニングローズ。
そして、4角のロスに負けじと外から鋭い脚で追い込むナミュール!!
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO100, 1/400, F4
スターズオンアースの追撃を振り切り、見事高野厩舎ワンツーフィニッシュのゴール!!
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO180, 1/320, F4
びとう
私自身、高野厩舎のG1勝利を生で見るのは2014年ショウナンパンドラの秋華賞以来です!
マジで嬉しい〜!
しかもワンツーなんて、ホント信じられない!!
15:50〜 表彰式にて
レース後の表彰式でも興奮冷めやらぬ、でした。
(なのでマトモな写真がほとんど撮れていない(^^;)
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO110, 1/320, F4
G1口取りいいなー。自分もいつかあそこに高野先生と一緒に!笑
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO180, 1/320, F4
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO125 1/320, F4
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO500, 1/320, F4
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO200, 1/320, F4
Nikon Z 6II+NIKKOR 300mm f/4E PF, ISO250, 1/320, F4
高野先生をはじめとする厩舎スタッフの皆様、本当におめでとうございます!

このあとも両馬共に無事で!
以上、昨日達成されたJRA史に残る大偉業(大げさ)の様子を写真と共に振り返りました。
途中書いているように、昨日はスタニングローズのデキがホント抜群に良く見えて。
好馬体でありながらも落ち着き払って堂々とパドックを歩くスタニングローズの姿を見て、
「こりゃもう負けようがないな」
と思って、我慢しきれずに単勝を買ってしまいました(^^;
(どちらにも肩入れできないので単勝は買わずにいよう、と決めてたんですが)
そんな彼女だけに、次はどこに行ってどんなレースを見せてくれますか。
自分の中で期待しているレースはもちろんありますが(アレですよアレ笑)、
どこに行くにしても、鞍上は引き続き坂井ジョッキーのままでお願いしたいですね。
そして、今回は完全に引き立て役にまわってしまったナミュール。
でも、彼女も今回はよく頑張りました!
結果的に休み明けがちょっと響いた感じですかね…?
彼女もG1を勝てる能力はあるハズなので、ひと叩きした反動が出なければ次こそは、と期待してます!
びとう
【関連記事】