イチロー観たさに東京に遊びに行った帰りのこと。 新幹線の時間潰しに写真でも…と思い向かった場所は、半年前にも行ったKITTE丸の内です。 前回は夜景でしたが、今回は昼の風景を写真に収めてきました! 屋上庭園「KITTEガ...
2022年11月3日に東京ドームで行われた「高校野球女子選抜 vs イチロー選抜 KOBE CHIBEN」を見てきました! 私自身、2019年3月の引退試合以来の生イチロー観戦でした。 この記事では、当日撮ってきた写真や...
先日、Nikonの単焦点Zレンズ・NIKKOR Z 40mm f/2を購入しました。 ZレンズではNIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3に続き2本目です。 ミラーレス機(Nikon Z 6II)に乗り換えてから...
私の事務所の近所に所在する京都府立植物園。 こちらで今、コスモス(秋桜)が見頃を迎えています。 新しく買ったばかりの明るい単焦点レンズで撮りに行ってきました! 京都府立植物園 コスモス(秋桜)の写真いろいろ ばら園の東側...
昨日行われた第27回秋華賞で我らが高野厩舎のスタニングローズが見事優勝!! 2着にもナミュールが入り、見事、高野厩舎の2頭がG1の舞台でワンツーフィニッシュを決めました!!! 何度見てもスタニングローズの完璧な立ち回りが...
今日は第27回秋華賞(G1)が阪神競馬場で行われます。 ここに、我らが高野厩舎の2頭・スタニングローズ&ナミュールが、 4強のうちの2頭というこれ以上ない存在として出走します! 東スポチャンネルでは高野先生のインタビュー...
この記事では、私の現在&過去の一口出資馬を紹介します。 2016年にシルク・ホースクラブに入会し、同年の募集から出資を開始。 出資馬選定の基準は 入厩予定厩舎:応援している高野友和厩舎の入厩馬など 血統:好きだった馬の産...
新しいカメラの試し撮りで名古屋に行ってきた先月末。 「せっかくなんでライトアップ的なモノも撮りたいよね(新兵器のブラックミストフィルターも試したいし)」 と思い、京都駅に戻ってきた足で京都タワーに向かってみたら。 見慣れ...
夏の小倉競馬が絶賛開催中だった先月末(2022年8月)。 ひと月前に出走した一口愛馬・カラレーションが再び走るってことで、 新しい愛機・Nikon Z 6IIを連れて再び小倉競馬場に行ってきました。 数週間前に買ったばか...
久々にこのブログで「高野厩舎応援ネタ」を書いてみます(^^ 9/11に行われた京成杯オータムハンデ(G3)で高野厩舎のファルコニアが優勝。 彼自身、8度目の重賞挑戦にして待望の初勝利を挙げました! レースはJRAのYou...
先月手に入れたばかりの新しい愛機・Nikon Z 6II。 早く使いこなせるようにと日々練習中です。 昨日もわざわざ名古屋まで行って応援馬の写真を撮ってきたんですが…ここで事件が! なんと、流し撮りしたらやたらと斜めに写...
この度、新たな試みとして音声配信をはじめてみました。 チャンネル名は税理士びとうのコトカラテルラジオ。 stand.fmというプラットフォームをベースとしつつ、 同じ音声をYouTubeの弊所のチャンネルにもあげていきま...
先日(といっても3ヶ月も前笑)、コロナ前以来久々に東京に行ってきました。 主目的は競馬の応援と東京にいるお客さんのお店に行くことだったんですが、 前回東京に行った際に宿題として残してきたKITTE丸の内からの夜景撮影も楽...
新たにミラーレス機の世界に足を踏み入れることとなった自分。 愛機・Nikon Z 6IIとともに初めて買ったZレンズはNIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3としました。 Z6IIのキットレンズ(NIKKOR Z...
8月16日は京都五山送り火の日。 過去2年はコロナの影響で規模が縮小されての開催でしたが、 今年(2022年)は3年ぶりの全面点火となり、以前と同じ情景が帰ってきました。 久々のフル点火の送り火が見たくて、私も買ったばか...
この度、Nikonのミラーレス機・Nikon Z 6IIを購入しました。 発売と同時に購入し、6年以上使い続けてきたD500に代わる愛機で、 私自身初めてのミラーレスカメラです。 まだ少しだけしか使っていませんが、 技術...
先週末、瀬戸内海の離島・弓削島(ゆげじま)に遊びに行ってきました。 なぜ弓削島なのか?というと、 弟家族が1年前からここに移住していて、久々に会いに行ったのです。 かわいいかわいい甥っ子もいますし(^^ 天候にも恵まれ、...
先月、一口愛馬カラレーションが小倉競馬場のレースに出走したので応援に行ってきました。 小倉競馬場に行ったのはいつ以来だろう…と思って写真のストックを漁ってみたら、 なんと2006年以来16年ぶり!! 16年前も改装後の今...